ゆみか
お顔そりルームゆみかを経営している瀧本由美加(タキモトユミカ)です!
お顔そり美容法F22シェービングスクールで講師をさせていただきます。
お顔そりに関係する簡単な経歴と顔そりを始める前の消したい過去?(といいつつ、自虐ネタ)やお顔そりに出会ってからどう変化していったかなどを裏表無くさらけ出して赤裸々プロフィールとさせていただきます。
それでも
あなた
なお、文章、文面、表現についての苦情は受け付けておりませんのでご了承ください。


基本スペック
生年月日 | 1968年07月14日 |
---|---|
性別 | 女子! |
血液型 | AB |
出身地 | 東京都小平市 |
生息地 | 埼玉県日高市高麗川駅付近 |
習性 | おしどり夫婦型 |
性格 | 良く笑うおしゃべりタイプ |
趣味 | 御朱印集め・・・あと何? |
お顔そりの経歴
2016年10月 お顔そりルームゆみかオープン
2017年 7月 F22シェービングアカデミー卒業
2018年11月 お顔そりのお客さま月間100人達成
2019年 7月 F22シェービングスクール講師認定
2020年 1月 埼玉県から「彩の国経営革新モデル企業」指定企業として表彰
お顔そりに出会う前
私は理容師歴23年の主婦です。お年頃の三人の娘がいます。
65年続く床屋の三代目跡継ぎの主人と縁あって結婚26年目。
結婚してから理容学校に制服を着て通学(コスプレではありません(笑))
理容師免許を取得しました。
子育てをしながら、主人と主人の両親と同居&一緒にサロンで仕事。
バブル期は忙しくて体調を崩すほどでした。
でも、数年前に義父が亡くなり、義母が病に倒れ、夫婦2人での営業になり。
少しずつ売上が減りだして…
そのうち、危機感を隠せないくらい売上減少してしまいました。
毎朝、子供達を送り出すと、お茶を片手に韓流ドラマ(^_^;
気の向くままにお昼寝。でも、収入は減るばかり…とほほ…
お顔そり美容法?
そんなときに、理容学校の同期にお顔そり美容法を紹介されました。
「何か新しい技術を学びたい」
「新しいことを始めてみたい」
ちょうど、商工会からの紹介で小規模事業者持続化補助金にチャレンジ。
なんと、補助金もらえることになった!
今の生活を変えるにはやるしかない!と思っていたのと、何かを形にするために選んだのが、お顔そり美容法。
顔そり美容法のDVDを購入して半信半疑のままですが始めてみました。
平成28年9月にお顔そり美容法の練習をはじめ、10月から既存のヘアーサロン内にお顔そりルームをオープン!
少しずつお客様は増えていきました。
でも、お客様に満足いただける技術が提供出来ているのか?
目標をどこに定めればいいのか?
自分の技術や接客に不安もありました。
ですが、当時はお顔そり美容法のデモンストレーションも体験会や練習会もなく、スクールの募集もありませんでした。
そう思っていてもひとりでは「どうしていいかわからない」そんな風に悩んでいました。
アカデミーがない!?
神戸に行かなきゃ練習仲間も、技術を教えてくれる人もいない。
だから、行きたいのに、アカデミーやらないって言われてたのです。
でも、急にアカデミーが入ることになった。
ゆみか
行きたくても抽選。
無理して行けなかった人もいるし、行ける事はラッキーだった。
ゆみか
でも今はスクールがある。行きたい時に行けるありがたい状況。
終わってからもスクールもあるし・・・
話は戻りますが、それがお顔そりルームを始めて半年ほど経ったときです。
今のままでは悩んでいても何も変わらない。
とにかく、やっと念願のアカデミーに入れる!!
ゆみか
やる気満々!
神戸だって屁の河童!
日曜日の営業が終わってから、夜行バスに乗って神戸に行きました。
技術を身につけて、先輩方の助言の通りに、とにかく誠心誠意。
その結果、一生懸命にお客様に施術していくうちに、自然と疑問も不安も無くなりました。
そして、お客様のお肌がどんどんとキレイになっていくのを実感できました。
お顔そり美容法のスクール後で変わったこと
自分の考え方が変わっていました。
- 少しでもいいから売上あげたいなぁ
- お客様増えないかなぁ
- 技術を磨き、一生懸命にお客様に施術して
- 自然とリピートのお客様が増えた
そして自然とリピートしてくれるので収入が上がったんです。
後からお金がついてくるのが判りました。
スクールでビジネスとしてお顔そり美容法を行うという事を学んだのも今までの考え方から変われたのが凄く大きかったです。
ゆみか
お客様はお金を支払っているのに「ありがとう」と言ってくださいます。
お客様のお肌をより良くする技術を磨くことに喜びを感じています。
そしてなによりも楽しくやれる。
こんな幸せなことはありません。
講師になると決めたのは・・・
同じように理容師資格を持っていて人生を変えたい!もっと輝きたい!と思っている人達に同じように幸せになってもらいたい。
一人でも多く、お客様を笑顔にして、自らも笑顔が増える。
そんな楽しくやっていける仲間を増やしたい!
そう思って講師の資格も取得しました。